8月6日(火)晴れ

 あまりの寝心地の良さに、寝過ごしてしまった。いつもどおり、出発準備に時間を取られ、午前7時50分志高湖を立つ。

 ここからは、本日の目的地阿蘇まで最近無料になった、やまなみハイウェイをひた走る。朝日台にて小休止。はじめて土産らしい土産、別府温泉「湯の花」を買う。

 牧戸峠を越えると、阿蘇山が見えた。さすが世界一である。カルデラの大きさには、驚いた。

 南阿蘇国民休暇村に正午頃到着、地元茶臼山の休暇村課長の紹介でやってきたと、フロントで言ってはみたものの、キャンプ場の受付けに行ってくれと、軽くあしらわれる。

 しかたなく、キャンプ場に向かい、再び愛知県の茶臼山国民休暇村の紹介………でと名刺を差出し受付けでひと説明。反応がないまま、一通り料金の説明を受ける。持ち込みテント1張 2,500円施設管理費500 円一人当り合計3,000 円だとバイトのお兄さんが言う。私は、すぐに「高すぎますので他のキャンプ場を探します。」と言ってしまった。3,000 円もするキャンプ場はいままで聞いた事がない。ひどいキャンプ場だとたけりながら、駐車場まで引き返す。

 受付の兄ちゃんが、後を追いかけてきて「もしかして、オートバイですか。」と私たちに尋ねた。彼は車用のテントサイトの料金説明をしていたようである。どう見てもオートキャンパーには見えないと思うのだが、オートバイで来たことを伝えなかった私にも、落ち度があったようである。結局1張 500円、管理費 500円で今夜は、ここに泊まることにした。ちなみに、バイトのお兄さんは、愛知県豊橋市出身で福岡の大学生であった。  「同郷のよしみ」という言葉を彼が知っていなかったら、阿蘇の休暇村にテントを張る事は無かっただろう。

 アポイントは、事前にとっておくべきだと痛感した。

 キャンプ村への入村時間は、午後1時。今回のツーリングは、オートバイが小さいため着替え類を日数分持ってきていない。そろそろ、着替えが底を突いてきた。洗濯をしないと、もう着る物がない。さいわい休暇村には洗濯機と乾燥機があったので、普段はすることのない洗濯にチャレンジした。全自動洗濯機である。このようなしろものを操作した経験がない。汗でべとつくアーミーズボンをベージュのショートパンツに履き替え3日分の洗濯物をとりあえず、洗濯機に投げ入れる。

 使用方法がわからない。上蓋に記載してある取扱い説明を読み、順序通りの操作をする。洗剤を入れなければならないのは知っていたが、生憎そのような物は、持ってきてない。代用品として、風呂用の固形石鹸を、ビクトリノックスのナイフで削り入れる。果たしてこれで汚れが取れるのだろうか。後は、蓋を閉め100 円硬貨、50円硬貨をそれぞれの投入口に間違えないように入れる。ただこれだけである。恐れるほどのことは無かった。

 洗濯槽に水が堪りはじめ、後はすべて機械まかせのようである。一安心した。

 洗濯、乾燥をしている間に、テントの設営をすませ、阿蘇探索のコースを考える。

阿蘇休暇村キャンプ場

 乾燥が十分でなく、半乾きであったが、後はまた乾燥機の世話になることにし、ズボンは走りながら乾かすことことにした。

 雲行きが怪しいが、荷物が無い分、身軽である。阿蘇登山道路入り口で給油を済ませ、モンキー阿蘇山登山をスタートした。小雨が降っているが、かっぱを着るほどでは無さそうだ。

 原付の有料道路代は驚くほど安い。普通車の1/10位いであろう。自動車専用道路を使用させてもらえないデメリットはあるが、燃費の良さ、有料道路代の安さ。小回りがきくことがモンキーツーリングのメリットである。

 修学旅行生が歩いているのを横目に見て、阿蘇町営道路をローギヤで登り切ったところに、阿蘇山火口の駐車場がある。モンキーを止め、目の前の火口へ延びる歩道を歩く。ライダーは、歩くのが嫌いである。嫌いだからオートバイに乗っていると言っても過言でない。観光地に立ち寄り、目的箇所が見える程度の距離しか歩こうとしない。そこがどんなに有名な名勝地であろうと、歩かない。

 阿蘇の山頂には、避難用のコンクリートシェルターがあちこちにある。火口を覗けば、蒸気を吹き上げている。阿蘇の火山は生きていた。

 足を踏み外せば 100メートルは滑落し生きては帰ってこられないだろう。歩道では、老婆が土産に硫黄の固まり、何故か、ブラジル産水晶、天然石を売っていた。トルコ石のコバルトブルーが気に入り3個 500円で買った。阿蘇の土産物には思えないが。

 阿蘇登山道路を赤水に向かって下る。途中ツーリングマップどおりに露店のお姉ちゃんが満面の笑みで手を振っている、止まるつもりもなく、手を振り返し左コーナを曲がる。 牛だ!数頭の茶色の牛が道路を横断している。モンキーと牛と喧嘩しても勝ち目は無さそうである。激突して事故れば笑い者になってしまう。減速し、彼等が通り過ぎるのを待った。阿蘇山山麓は、牧草地であった。

 二重ノ峠より外輪山山頂に沿うミルクロードを右回りで走る。外輪山の標高が1,000 メートル、カルデラ盆地500 メートル、阿蘇山頂1,200 メートルアップダンウンの激しい行程である。

 ミルクロードを走りながら見る阿蘇の風景は、雄大である。これまでに、最も九州を感じた一時であった。しかし、景色が変わらない。あたりまえである。阿蘇山を中心に回っているのだから。 

 国民休暇村は、どの辺りだろうか。ぎざぎざに尖った根子岳が高岳の左に見える。たしか、休暇村からは、右に見えたはずだ。まだ、ミルクロードを半周しなければならないようだ、時間は午後5時近い。ゆっくり写真を撮る間もなく先を急ぐ。計画に無理があったのは、承知の上だが、実にせわしないツーリングである。

 午前中に通った箱石峠越えのR 265号を休暇村のある高森町に向かう。2トントラックが、峠道を攻めていた。とても、追い抜いて振り切れるスピードではなかった。地元の走り屋だろうか。

 休暇村横町営の高森温泉館で風呂に入る。オープンして間もないのか、綺麗な施設であった。料金は、 400円と安く。休暇村に泊まったキャンパーには、お勧めの施設だ。

 そのまま、市街地で夕食、ビールを買い込みキャンプ場に戻る。

 夕食には、めざしの焼き物が加わり、味気無いレトルト食品に飾りを付けた。

 本日の走行距離 231.6km
 昼食 なし
 夕食 めざし ビール